3年間のカリキュラム

授業ピックアップ
作業療法評価技法I・II
患者さまを評価するうえで必要な評価技法を学びます。バイタルサインの確認、検査測定技術や触診など、座学だけでなく実技の時間もあります。

日常生活活動学
生活動作の分析や評価をします。日常生活動作室には台所・風呂場・トイレなどが設置されており、より日常生活に近い環境で学習します。


基礎作業実習I・II
革細工や陶芸など、ものづくりを活用したリハビリテーション技術を身につけるため、作業活動の意味について実際に作品を制作しながら学びます。
